ラベル ロイヤルカリビアン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ロイヤルカリビアン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月1日金曜日

世界最大客船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」就航!!

世界最大客船といえば22万5282トンの「オアシス・オブ・ザ・シーズ」/「アリュール・オブ・ザ・シーズ」ですが、その2隻を所有している船会社ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが更に大きな客船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」を就航させました。
大きさは22万6000トン。全長は約362メートル、ボーイング747を並べると約5機と少し分に値します。

水がテーマの円形劇場「アクア・シアター」やおなじみの「セントラル・パーク」などはもちろん、ロイヤル・カリビアンでは初となる「ウォータースライダー」やロボットバーテンダーなどの最新施設も登場。


ロイヤル・カリビアン初の「ウォータースライダー」


「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」は2016年6月7日からバルセロナを母港として西地中海クルーズを航行してますが、11月からはフォート・ローダデールを母港に、東西カリブ海7泊クルーズを実施予定です!

冬休みのクルーズは世界最大新造船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」に決まりですね。
弊社クルーズ課スタッフのお気に入り、陽気なノルウェー人の“キャプテン・ジョニー”にも会えるかも!?


船内の様子はこちらからご覧いただけます。


2016年6月28日火曜日

クァンタム・オブ・ザ・シーズ 室蘭港初入港

ロイヤルカリビアンクルーズ社のクァンタム・オブ・ザ・シーズ(16万8666トン)が北海道・室蘭港の崎守埠頭に初入港しました。

16万8666トンの船内には、海上90メートルの景色が楽しめる海上展望カプセル「ノース・スター」や船上スカイダイビングを体験できる「リップコード・バイ・アイフライ」などの最先端施設が盛りだくさんです。


海上展望カプセル「ノース・スター」

クァンタム・オブ・ザ・シーズは2015年夏より上海を母港としてアジアクルーズに就航しています。

北海道・室蘭港初入港時の様子はこちらからご覧ください。

2016年1月22日金曜日

★お客様からお声が届きました★

12月24日出発 ロイヤルカリビアンクルーズ/インディペンデンスオブザ・シーズ号で4泊の西カリブ海クルーズにご参加されたお客様より感想が届きましたのでご紹介いたします。



★感想★
豪華客船は予想以上の大きさに圧倒されました。
船全体が一つの街のようでした。

コズメルでのオプショナルツアーですが、私たちが想像していたものとは若干異なっていました。
まず、シュノーケリングポイントへ向かいましたが、そこは浅瀬ではなく水深6,7メートルはありました。
下の子は怖がってしまいあまり水の中に入れませんでしたが(一応海の中の魚は見れたようです)、
主人と上の子の近くで魚に餌を撒いていたので、素敵なショットを収めることができました。 その後のプライベートビーチでの遊具やカヤックでの遊びも楽しかったですが、こちらも遊具にたどり着くまでが足が届かない深さだったので、下の子は遊べませんでした。でも、カヤックや砂浜で遊んでいたので楽しんでいましたけどね。

これらは、クレームという訳ではなく、オプショナルツアーに参加した様子をお伝えしたまでです。今後の参考になっていただければ・・・。水が平気なお子さんならこのツアーは十分に楽しめると思います。うちの子は特に水嫌いというのもありますので、悪しからず。

木村様から色々と準備しておいた方が良いもの(船内新聞上の必要な情報をチェックできる蛍光ペンやルームキーを首から下げることのできるカードケース)を教えていただいていたので大変助 かりました。

船のスタッフの方たちも親切な方たちばかりで楽しい思い出に残る旅行となりました。
とても贅沢なひと時を過ごすことができました。どうもありがとうございました。

ミシガン州在住 E・S様より



今回ご乗船されましたロイヤルカリビアンクルーズ/インディペンデンスオブザ・シーズ号は約15万トンクラスの客船です。
全長約338mありますので東京タワー(333m)を横にした場合とほぼ同じ長さになります。
といってもなかなか想像がしにくいかと思いますのでぜひご乗船なさって体験してみてください。